
こんにちは。今日は金曜日だというのにめちゃくちゃ暇みたいです。
天気いいのにみんな飲みに出てないんだなあ(T_T)
今週は割と平日も人が出ていたので、そのせいもあるのかなー。
そんな中で昨日お客様と話していたことで意外なことを言っていたので紹介させていただきます。
あるお客様が仙台に旅行に行ったんだそうです。仙台といえば牛タンと笹かまぼこが有名なんですが、最近地域おこしの効果なのか、実はセリ鍋というのが、ある地域での話なのか分かりませんが、頑張っているお店が多いそうです。
セリっていうのはこの辺だとその辺にたまに生えてる野草なんですが、知っていますか?七草がゆなんかにも入っている一つですね。こんなやつです。
よくスーパーにも売ってますね。
これをふんだんに入れた鍋があるんだそうです。
最近はパクチーブームみたいなものもありますし、セリ鍋もありだなっていうのはなんとなく想像できますね。
そのお客様が食べたのは鶏出汁の鍋にセリがたくさん入っていて、さらにセリの追加注文をして食べるんだそうです。
なかなかおいしそうだなあと思いました。
よく鍋には春菊なんかが使われることが多いですが、セリってのもありですよね。
しかもそれをメインにして食べるっていうのが、またあたらしさと健康な感じといいありかもしれないなって思いました。
地域ごとに特産の野菜なんかはあると思うので、こういった活動も流行らせるのはいいなと思いました。田舎ならではの地元の食材を生かした料理。これをテーマに魚沼市も頑張ってみるのもいいですね。
魚沼市はどうしてもコシヒカリにしか目がいかないので、野菜でももっとアピールするものもあるではないかと思います。
私はまだその辺は詳しくはないので、ぜひ農家の方からとか話を聞かせていただきたいなと思いました。
ぜひそういう情報を持っている方がいらっしゃいましたら教えてください。
もう少ししたら山菜が出てくると思うので、そしたらそれをメインにした料理も提供したいと考えています。やっぱり天ぷらってのが定番ではありますがおいしいですよね。
その辺もお楽しみにお待ちください。
それでは今日は26時まで営業していますのでこれからでもどんどん飲みに来ていただけたら思います。
今日はちなみに平貝や鮮度のいい真鯛が入ってます。特に真鯛は鮮度が抜群なので、刺身で食べてもらいたいなと思いました。
それではこの辺で。。。
今日も雪が降っております。もはや寒波以外は雪国らしい景色としか思えなくなりました(笑)
少し気になったので最近魚沼市の平均年収を調べてみたんですよ。きっと皆さんも意外と知らない人も多いと思うんで参考程度に書いておきます。
魚沼市平均年収 245万 新潟県平均年収 408万 全国平均年収422万
だそうです。
この数字見て皆さんどう思いましたか?
私は魚沼市が低いということもそうなんですが、それよりも県平均や全国平均との差が気になりましたねー。
もちろん人口自体が少ないので県平均なんかよりも下がることはわかるんですが、こんな開くものかなーと。だってこんなにも低い市があるということは、逆にその分高い市もあるということですからね。
ちなみに南魚沼市の平均年収は・・・253万 長岡市は・・・280万 新潟市は・・・294万
あれ?って感じになりませんか?新潟県の平均年収は400超えてるのに、新潟県の大都市の年収はそんなに高いところはない。
いったい何が平均年収を上げているのか。
もしかしたらちいさな田舎町に年収100億くらいの人がいて、一気に平均を引き上げているのかもしれません。
ちなみに年収50億~100億稼いでいる人は新潟県には1人しかいないらしい。
1億以上稼いでいる人は120くらいみたい。
新潟県は人口125万人くらいなので1億以上稼いでいる人は新潟県で0.01%くらい。つまり1万に1人ということですね。魚沼市は人口4万人弱なのでひょっとしたら3人くらい1億円稼いでいる人いるかも( ゚Д゚)
話はもとに戻しますが、魚沼市の平均年収が245万であるのでどうにか、もう少しあげて景気を良くしたいなと思いますよねー。
魚沼市に優良企業でもできないかなー。もしくはそんな企業目指して起業してほしいなー。僕も自営業者なのでもちろん雇用している人の給料があがればそれだけ魚沼市の景気をよくすることができる立場なので頑張りたいなって日々思っています。
あとはいかに魚沼市の外から金が入ってくるシステムを作れるかってことですよね。
魚沼市だけでお金をぐるぐる回しても魚沼市の景気は上がりませんからね(´Д`)
普段毎日を生きているだけで大変なのでこんなこと考えることあんまりないんじゃないかと思って書いてみました。
みんなで魚沼市を盛り上げていきましょー!!!
一昨日も卵なくなっちゃいましたし(すみません(T_T))
甘いのとしょっぱいの選べるお店なのでお好きな方をどうぞ!そこそこでかいので食べ残したらお弁当用にお持ち帰りっていうのもありです。というかよくこれお弁当入れたいってよく言われます(‘ω’)ノ
ということでこれだけ持ち帰りたいなんて人いたら気軽によってほしいと思います。
その他総菜もって人いたらできる限りリクエストにもお答えしますよー!
それでは今日はこの辺で!
こんにちは。
昨日は金曜日だったのですが、割と暇でしたが、来ていただいたお客様には長々過ごしていただいて、雰囲気を味わっていただけた気がします。どうしても忙しい日はゆっくり楽々過ごす気にはなりづらいですからね。
たまにはこんな雰囲気も一つの楽しみにしていただけたらと思います。
昨日は知り合いが庶民の味方に来ていただいて、いろんな話をしました。
その中で勉強と研究の違いについての話をしたときに新たな気付きをしていただけた気がするので今日はそのことについてお話してみようと思います。
この二つの違いは何だと思いますか?
私はこう思っています。
勉強は今までいた人間が考え出したものを学習していること
研究はこれまでにないことや、自分独自の発想でまだ未知なるものを調べたり、推敲すること
私も自営業者なので、やはり人のまねばかりしていてもなかなか食っていけないということになりえるのでこの研究ということは常々考えています。
研究といっても実は自分が発明したと思われることも大半は実は過去にやっていた人がいたということは平気で起こりえるので、難しいんですが。
でも自分が研究だと思ってやっていることに対して、追求していくとそれがいいか悪いかは別にして確実に自分の中に腑に落ちるということがあるようになります。
というのも世間にどういう需要があるのか考え、それについての解決策を考え実行し、その行動に価値があるのかどうかを判断します。
これは失敗しようが、成功しようが、自分の頭でここまでやってみたという体験からよかったのか悪かったのか自分で判断するしかないのです。
でもこれは失敗だと思ったことがもう少しアプローチを変えればいい方向につながるかもしれなかったり、成功しても一時的なものだったりして自分の思う形とはちがうものになったりそういうことが平気で起こるんですよね。
たとえば携帯電話について考えるなら昔は固定電話が存在していました。それをだれでもどこでも使えるようになったらなと思った人がいたから携帯電話が生まれたわけですね。そして、インターネットというものが世界中で使えるようになって、それを携帯で使えないかと思った人がいて携帯で調べることができるようになり、今となってはスマートフォンに進化しているわけです。
でもこれを世界中に一人の人だけがこの需要に気づいていたかといえばおそらく違うでしょう。きっと多くいたでしょう。ただそれを研究して世に送り出すことができたのが、大手電機会社だったり、アップルであったりするわけですね。
きっとこの需要に気づいていた人で研究した人はかなりの数がいたのではないかと思います。それをそうアプローチするか、不具合があった時にどう対処するのか、これは研究した人にしかわからないのです。
あるものを世に送り出して、勝手に進化させてくれるわけではありません。作り手が試行錯誤し、どんどん進化していくのです。そのことに対して研究し続けたから今日があるのです。
長くなってしまいましたが、勉強と研究の違いなんとなくイメージはつきましたか?
私は研究という概念を大事にしています。でも勉強して基礎があるからこそ研究があるのではないかと思っています。
少し堅い話になってしまいましたが、お店は柔らかい雰囲気で今日も営業してますので、土曜日ということもありますので、じゃんじゃん飲みに来てください(‘ω’)ノ
それでは。
こんにちは。今日は身になるためになる話を一つ書いてみようと思います。
それがタイトルにもある通り超健康法ということなんですが、皆さん!常日頃から体に気を付けている人はかなりの人数いると思います。きっと身近なことからとかサプリメントとか思ってやっている人も多いんじゃないかなと思うんですが、それはなぜやっているかということに本気で着眼している人は何人いるのでしょう。
とりあえず、バランスの取れた栄養とか、運動とかそんなことが大事で、なぜやっているかってそりゃ健康を維持するためって大半の人は言うのでしょう。
で・す・が・・・じゃあなぜ健康になるの?ってきくとすぐぱっと答えられる人は少ないんじゃないかと思うんです。というのも人は無意識のうちに表面上でいいと思ったことが次第にそれはこういうものと決めつけて生きているからなんですね。
バランスの取れた栄養、これは確かに大事だし、いろんな栄養素をバランスよく取り入れることで、体の機能が正常に行われるということがあるでしょう。でもそれを毎日?結構大変ですよね?では運動は?そんな時間はないという人もいるでしょうし、これは代謝をあげたり、いろんな筋肉を使うことで、自分の思い通りの動きができる作用があるでしょう。それももちろん健康の一つであることに間違いありません。
ですが、私の思う健康は一言でいうと免疫力!これだと思ってます。病気に自分の体が勝てるのか、負けてしまうのか、これが健康だと思うんです。もちろん上のことをやっても上がるでしょう。でもそれを継続してやるのは結構大変なんですね。
そこで私が思う超健康法とは・・・温泉です!
これはひとえにちょっとした贅沢と思っている人も中に入るかもしれません。そんな時間がないよという人もいるかもしれません。
でも!よく考えてください!
健康を維持するとか言って食べ物には簡単にお金を払うでしょう。時間がないといったって、週に一回、1か月に1回くらいはいけるんじゃないですか?おそらく1時間くらいで皆さん温泉から出てくるのではないでしょうか。まあ中には超多忙でなんて人もいるかもしれませんが、きっとそんな人ほど時間の使い方はうまいはず!
ではなぜ温泉がいいのかについてお話していきましょう。
まずは温泉といっても源泉であった方がもちろんいいですね。いろんな成分が体にいい影響をもたらしてくれます。
でも実は私がおすすめする1番はサウナです。
サウナは苦手なんて人もいるかもしれませんが、5分、10分でいいんですよ。サウナは高温の環境に入って体から勝手に汗が流れてきますよね。そしてそこから出ても寒いなんて思わないくらい芯まであったまってます。むしろ暑すぎますよね。でもそれがいいですよね。そしてサウナから出たら水風呂にどぶん!これが体にいいらしい!抵抗のある人はシャワーで気持ちのいい冷たさを体に浴びせるのもありだと思います。(実は私もこれ派です)
これを2~3回繰り返すんです。よくデトックスという言葉を耳にしましたよね?これは体の内側の老廃物を外に出してあげることをいうのですが、まさにこのサウナがとてもいい例だと思います。まあ心臓が悪い人や高血圧症の人は難しいことも知れませんが、大半の人はこれができるはずです。
このサウナに入ってから急速に冷たい水を浴びせるということが、体を強くする秘訣なのだそうです。代謝が高まることももちろん、自律神経の働きが良くなる!
これが大事なことなんです。自律神経は消化器系や血管など人間の意志ではどうにもならない部分であるのでその働きを強化するということができるのです。
これがほんとに大事なことで自律神経失調症のひとなんかには効果てきめんですね。
つまり体の内部から精神的な面までよくする働きがあるのです。これが免疫力につながるのではないかと私は思います。病は気からという言葉にもある通り、精神的なストレスは体にも悪影響を及ぼしますので、この体と精神どちらも健康になるということがとてもいい作用なのです。
この辺だと個人的には川口温泉がおすすめというか好きです!お湯はアトピーなんかにもいいらしいです。
ということで超健康法でした。皆さんもぜひ時間を作って実践してみてください。
それから最後に昨日仕入れたサザエは秒でなくなってしまったので、本日はブリとつぶ貝押しです。つぶ貝のつぼ焼きうまかったなあ(*´▽`*)
みんなサザエはつぼ焼き好きなのに、つぶ貝は食べなれていないせいか、つぶ貝のつぼ焼きっていうとどこかんーみたいな顔するんですよね。そのくせつぶ貝の串焼きはうちの店では結構出るんですよね。ぜったいつぶ貝は好きな人多いと思うのでぜひ食べてほしいなって思います。
ということで本日もお待ちしてますねー!!!
こんにちは。昨日までの雪っぷりはすごかったですねー。ひたすら除雪のことばかりが頭の中にありましたね。今日はいい天気でといってもひたすら昨日までの雪を片付けることばかりになってしまいましたが。
まあそんなことはさておき、店の周りもきれいになっておいしい海の幸も仕入れたので今日はその告知です!
今日はさーもん、ぶり、つぶ貝、さざえなんか仕入れてますよ!特につぶ貝とブリは大量に仕入れてますので、お客様にいろんな形でご提供していけるのではないかと思ってます!この前サザエを仕入れたら、かなり好評を頂けたので今日も仕入れている次第です。
つぶ貝、サザエとともに刺身でももちろん提供できる鮮度です!そしてなんといっても酒のあてにはつぼ焼きいかかですか?
海のうまみを強く持つ貝だからこそつぼ焼きにし、醤油の香ばしい香りとあいまってうまみとフレーバーと食感と最高のパフォーマンスが生まれる気がしています!これを酒と一緒にぐびっと!!よだれが出てきますねー(*´▽`*)
なくなり次第終了となりますのでお早めに食べに来てください!!
それでは今日も17:00から開店です!
こんにちは。今日は花の金曜日!!!
そして天気も絶好調ですねー(*’▽’)今日こそ飲みに行く日だって感じですねー!
ちなみに昨日は雪っぷりの中、ご来店ありがとうございます!ちょうどカレイが入ったのでお客さんにから揚げでご提供しました。やっぱり魚のから揚げはおいしいですねー!カレイは揚げるとふわっふわになりますからねー!天ぷらもいいんですがから揚げもわるくないです。お客様にも好評だったのでうれしく思いました。
今日はカレイは煮つけにしようかなと思ってます。カレイは煮つけにしてもふわふわで酒にはぴったりの味の濃さがありますね。ぜひ味わいに来てください!
そういえばついに庶民の味方も屋根のゆきおりしましたよー!めちゃくちゃ疲れましたが久しぶりにいい汗をかいたって感じですね。今年は屋根の雪は降ろさなくていいんじゃないかと思ってます。というかもう降ろしたくないなという感じもありますが、いずれにしても雪庇もなく安全な店になったことは確実です!今日は晴れたので、またどんどん雪が消えてほしいなくらいに思ってます。今年も2月に入りまして、寒波はあと1回あるかないかくらいじゃないかなと思っているので、もう楽勝でしょう!きっと・・・。
最近はすっかり金土祝前日の26時まで営業が知れ渡りまして、しっかりと2次会、3次会利用してくださるお客様がきてくれてありがたく思います。やっぱり次の日が仕事休みなら遅くまで飲みたくなる人もいっぱいいるってことですね。そういった需要に応えられていることにとてもうれしく思います。
今日も明日ももちろん26時まで営業しているので早い時間でも遅い時間でも来たいときにご来店ください。
相変わらずですが飲み放題もやってますよ!1人2時間¥1280です!昨日初めて庶民の味方に来てくれたお客様にもこの安さに好評いただきまして、2時間でしっかり5~6杯飲んでいかれましたね!生ビールが1杯¥450なので生ビール3杯で元が取れてしまいます。1次会ではもちろんそうだろうし、2次会でも3杯くらいは飲めるというお客様も多いと思いますので2次会でもゆっくり2時間飲み放題するってのもありなんじゃないかと思います。
それからやってみて気づいたんですが、2次会であるメニューが結構出ることに気が付きました!それがこれ!!!
炙りしめさばです!!!実は最近スタッフの一部で超好評でもあるのがこれなんです!超脂ののったしめさばを炙って薬味と一緒に食べるこおの一品!
炙ることによってさらに脂が表面に浮かび上がってきてとろっとろのしめさばになるんですよこれが!そしてもちろん酒との相性も抜群!1次会で来たお客様はやっぱり刺し盛りを頼まれることが多いんですけど、2次会だと刺身よりもこっちが食いたくなるのでしょう!まあその気持ちはとても分かる気がしますね!なんてったってうまいですからね。
社員推しのこの一品もぐいぐい浸透させていきたいなと思ってます!
さて最後に今週末の予約状況ですが、いまのところ結構お席空いてます!ただ土曜日の早い時間は予約がなくてもしょっちゅう満席で入れなくなってしまうので、予約が確実です。今日あたりも天気がいいのでもし確実に来たい方は早めの電話予約お願いします。
それでは今日もしっかり仕込みしてご来店お待ちしております!