
こんにちは。クリスマスも終わり、一気に年末年始感が出てきた感じがしますね。
今年の自分の1年はどうだったかとか振り返って一文字で表すとなんていう話題をラジオなんかでよく耳にします。私も1年を少し振り返ってみようかと思います。
今年はまずはなんといっても6月19日に我が「庶民の味方」がオープンしたことがもっとも大きな事柄でした!今までは正社員は私しかいなくて、他をバイトで回していましたが、居酒屋をオープンしたことによってほかに社員が2名増えました。これはうちの会社にとってとても大きかったと思います。新しい店をオープンしたことももちろん大きなことですが、それよりも正社員スタッフが増えたことがとても大きかったように思います。というのもやはり、何をするのにも、一番大事なのは人だと思うからです。もちろん今までもバイトがいたわけですが、それとは少し違う感覚があります。きっと経営している方だとわかるかと思うんですが、正社員を雇用するということは、バイトを雇うということに比べて、リスクも大きいし、そこに雇用する意味の濃さが出てくると思うからです。バイトを軽視しているわけではないですが、やはり正社員の生活がかかっているということはバイトの人とは違う気がします。その人の生き方次第というのはありますが、働く側もなんとなくバイトと正社員では意識が違うものでしょう。
この話はこの辺にして、1年を振り返る話に戻しますが、では6月の新店舗オープン以前はというと、それはそれで、充実もしていました。もちろん開店準備ということもありましたが、らーめん極の方でも、あらたな新規お客様を獲得のために励んでいました。
今年らーめん極で一番大きかったのは、お子様らーめんを始めたことと、らーめん(あっさり)という一番人気のらーめんをもっとおいしくできないかと考え、さらなるおいしいらーめんに進化させたことです。そしてネームも変えあらたに生姜醤油らーめんとして生まれ変わりました!
見る人によっては少しの違いでしかないと思われるかもしれませんがこれはらーめん屋にとっては大きなことです。おこさまらーめんに関しては新たなサービスとして取り入れたわけですが、これの反応はぼちぼちといったところでしょうか。昨今田舎では経済不況が続いているせいか、やはり外食コストは横ばいもしくは下がっている傾向にあり、小さな子供は親のものを分けて食べさせるというご家庭も増えてきたのではないかと思います。でもほんとは子供にだって1人前の料理を食べさせたいと思っている親も多いのではないかと思い、実施したわけなんです。おこさまらーめんやお子様ランチは意外と高めの設定をしているお店も少なくありません。ですが、意外とそれが結構気持ち的には痛手になっている人もいるでしょう。でも極では¥300で提供することにより、快く家族で外食できるようにしたいという思いでした。
ですが、まだいまいち認知度が薄い気がしています。これは当店のPR不足でもあるのかもしれません。来年はもっと多くのご家族にそして子供たちに手造りの本格的ならーめんを食べていただけるようさらにPRしていきたいと思いました。
そして生姜醤油ラーメンの話ですが、飲食店にとって、一番人気のメニューの味を変えるということはとても勇気がいることであり、大きな変化となりうる可能性があります。ですが、名前の通り極めることに向かって日々精進するというお店でありたいという思いから、1番人気のらーめんでももっとおいしく、もっと料理としての質を上げるということが、1人でも多くのお客様の幸福への道だと思っています。
生姜醤油ラーメン以外のものもそうですが、毎年日々行くたびにおいしくなってるなんて思っていただける店に少しでも近づけられればと思います。
ここまで極の話が多くなってしまいましたが、庶民に味方についてはまた、違う記事の時に書いてみようと思います。
最後にお知らせですが、庶民の味方のほうが年末年始の予約がかなり入ってきました!明日からもう予約でいっぱいになっている日もあります。ですが、まだ予約できる日も残っていますので少しでも行きたいと思った方は気軽にお電話ください!025-793-7360
それでは今年もあと数日実りのある年をお過ごしください(‘ω’)ノ
こんにちは。昨日はクリスマスパーティー初日の12月24日クリスマスイブを無事終えることができました。ご来店の皆様ありがとうございました(‘ω’)ノ
昨日は準備もてんやわんやでしたがそれでもお客様が楽しかったといってくれてとても価値のある日にできた気がします!来ていただいたお客様がみんなでひとつの輪になったそんなひでした。普通に考えればそれぞれの仲間で数人でやればいいわけなんですが、それをみんなをつなげて新たな刺激を受ける!そんなコミュニティを作りたいと思っていたのでそれに関しても少しは手ごたえを感じてうれしくなりました!
コミュニティを作るときに割と若年層と高齢層がそれに対して、臆病になっている気がします。逆に言うと30~40代の人がもっともコミュニティに対して楽観的な考えの人が多い気がします。若い人たちはまだ、ずうずうしさとかなく、臆病になりがちだし、高齢層になると自分が生きてきた経験則が働きすぎたり、逆に若い子と接していいんだろうかという劣等感を感じているのか、根拠のない謙遜なのか、自分とは少し違うと思った時点でコミュニティをシャットダウンしてしまう人が多いように感じます。
自分の年齢や、やっている仕事や、趣味や、思想などあらゆることにアイデンティティがありそれぞれ違うことが当たり前なのが人間です。その中で他人のおもしろいことを見つけ出すことはわりと話す機会があれば割とぽんぽん見つかるんじゃないかと思っています。そこで意見をシェアしたり、実行したりすればいいわけなんです。もちろん誰でも仲良くなれる人なんてなかなかいないと思いますので、自分がいいかもと思ったことを発言してくれる人とだけ関わればいいんですよ!
というわけでこの小さな町だからこそのコミュニティをもっと広げていければと思います。昨日の宴会楽しそうで何よりでした!今日も2日目クリスマスですので、また大いにお客様が来ていただいて盛り上がってもらいたいと思います!
こんにちは。先日とあるスタッフの思い付きから、近くで専業農家をされている方とお話してきました。というのも、ここ最近農家には興味がわいていて、飲食店を経営している中で、きっと誰でもその1次産業のことについて考えたことはあるのではないでしょうか。食材仕入れをしなければならない職業なので、自分が使っている食材やその流通経路など知りたいなと思う方も多いと思います。
私の場合は、それもあったのですが、単純に田舎に住んでいるということが一つのきっかけでした。こんなにも農家にあふれた田舎町なんだし、都会に住んでいる人に比べればとてもとても近い存在にいたわけですね。魚沼市に住んでいて、知り合いに農家がいないなんて言う人はそういないのではないかとも思いました。
私が最初に思ったのはコメ作りでした。やっぱり魚沼市といえばコシヒカリということがありますからね。実際話を聞いた農家さんも田んぼをやっていていろんな話を聞けました。その中でもとりあえず、機械は貸してあげるから、畑からやってみれば?という話になりましてちょうどその知り合いの方に来年から八色スイカづくりをするという人がいたので、とりあえずその人の畑を分担していろんな野菜を作ってみてもいいよね?という話になりそれに乗っかってみようと思いました。ビジネスというよりは興味本位がつよいですが、サポートしてくれる方がいて、資金もばか必要なわけでもない。それであればとりあえずやってみるという選択のほうが、自分にとっても会社にとっても絶対いいなって思いました。ということで来年4月ごろから少し畑仕事も取り入れてやっていこうと思っています。そもそも食べ物を作る大変さや、それをどのように流通していくのか考えていくマーケティング力など、やる前から確実に学びがあると確信をもてる事業であると思います。
ひょんな話からおもしろいを思う生き方が見つかる可能性がありますから、みなさんもぜひいろんな人とかかわってみてください!きっとあたらしい発見がいっぱいあると思います。
今日はこのへんで。
こんにちは。明日明後日はクリスマスイブ&クリスマスです!
このぎりぎりのタイミングではありますが、一大イベントの告知です!12月24日、25日に大特価¥3000(税込)で2h飲み放題、食べ放題のクリスマスパーティー開催します!!!
ただ、時間制限がある中で食べ放題をすると、どんどん注文するのになかなか食べ物が出てこないという事態になりかねないので、お通し料理としてクリスマスにちなんだこれだけは食べていただきたいという料理をご提供します。チキンとかケーキとかね。それ以外に食べたい人はどんどん注文いただければと思います!
*写真はイメージです
そして、クリスマスパーティーという言い方をしたのはもう一つ理由があります。普段は割と仕切られた店内空間になっておりますが、クリスマスの2日間はすべて壁を外し、庶民の味方に来てくださるお客様とスタッフみんなで楽しむということをテーマにしたからなのです!クリスマスは彼氏彼女、家族と過ごさない人はさみしい人だなんてまったく思う必要はありません!どんな日でもどんな理由でも楽しいひと時が一番いいじゃないですか!そして庶民の味方の隠れコンセプトというのがありまして、それがコミュニティなんですね。田舎の人間はコミュニティを自分から作ることを敬遠している人が多いことでしょう。ですが、やっぱりそれではもったいない!自分の殻にこもって生きているよりも、他人の意見を聞いたり、自分にないものあるものを他人とシェアしたり。そっちのほうが楽しく、自分のアップデートにもつながると思うからです!っていうかぶっちゃけただ一緒にケーキ食いたいやつ来いやみたいなwww
ですので、このクリスマスに乗っかって楽しくみんなでわいわいと楽しむクリスマスパーティーを開催いたします!
先述したお通し料理はもちろん¥3000(税込)に込みの値段ですので、とりあえず誰でも3000円握りしめてこいや!ってことです!
カップルで来たっていい、家族で来たっていい、友達と来たっていい、一人で来たっていいです!あまりにも人が来てくれるなら、立食でもありです!ってかなんかごみごみした大衆居酒屋感憧れます(笑)
とりあえず!楽しいことしたいやつ集まれー!!!
でもうちも初めての企画でビビってるので、来れる方はとりあえず、電話予約ください( ;∀;)
TEL025-793-7360
こんばんは。今週から定休日が日曜日から火曜日になったので、今日は営業しています!!夜もぜひ遊びに来てください!
さて、昔からそうですが、いろんなものを調べたりすることが好きで、グーグル先生や、ユーチューブを見まくっているんですが、最近よく耳にする言葉がありました。それがタイトルにある通り「ニッチ」って言葉なんですね。まあ最近耳にするってこともないんですが、ここ数年景気が悪いということから、世間の企業が生きていくことがだいぶ大変になったところからこのニッチって言葉がよく出てくるんじゃないかと思います。
んで、ニッチって何かってことなんですが、これは隙間という意味があります。この時代自分のやりたいことをやってりゃ生きていけるなんて時代でもないので、ニッチな仕事を探して食っていくみたいなことがよく話されていますね。たしかに飲食店なんてかなりの数が出来て普通に思い浮かぶようなことをしてもすでに誰かがやっていてその店だけのオンリーワンではないので、なかなか大変なわけなんですよね。これって実は飲食業だけでなく、どの仕事にも当てはまることだっていうのは自営業されている方だったらわかるんじゃないかな。だからニッチなことを探していくってことなんですね。
しかも時代はほぼ3年でかなり変わってしまうでしょう。今はスマホ社会になってあらゆる情報を入手できるようになりました。1年前まではビットコインなんて言葉も知っている人はほとんどいなかったんじゃないでしょうか。
こんなことを考えていると、実は3年ごとに時代が変わっていくのに、同じ仕事だけしていればだんだん世間から淘汰されていくのは目に見えていますよね。だから、ニッチなことしたり、違う副業してみたりということをしていかないといけない気がします。というか投資を勉強したことがある人は身近に思うでしょうが、ポートフォリオという考え方が重要な時代になってきたなと感じますね。いわゆる分散ってことですね。
実はポートフォリオは投資だけに限ったことではなくて、これからは人生とか仕事とかすべてにおいてポートフォリオという考えが重要になってくると思います。先述したように時代がどんどん変わっていく中で、一つのことだけで仕事を頑張るとか、この考え方でしか幸せになれないなんて思っている時点ではっきりいって頭硬すぎッて感じがします。それこそ今でもロボット産業が注目されている中で、サービス業とか事務作業とか福祉とかどんどんこれからロボット化していくことが有望とされていますよね?そうしたら、誰でもできる仕事みたいなものはすべてロボットに任せる時代が来るかもしれないわけですよ。そうなってから何しよなんて考えていたら、くいっぱぐれることは誰でもわかるでしょう。まだそんなん先のことと思っている人が大半だとは思いますが、今までそんなゆっくりなペースで時代は進んできましたか?10年前にスマホを誰でも持っているなんて時代が想定できましたか?・・・そんなもんなんですよね。自分よりもかなり頭のいい人たちが世の中をだいたい作っているわけで、庶民一般の人がそんな果てしないことを想像しろと言っても無理でしょう。であれば今からいろんな想定をして、どんなニーズがあるのかとか、こんな生き方は面白いとか、そういうこと考えていくことって当たり前なんじゃないかと思いいます。
今、毎日を幸せに過ごせている、充実した仕事をしている、遊びも充実している、やりたかった勉強もしているという人はどのくらいの割合いますか?人生一度きりなので思いっきり生きたほうが楽しいんじゃないかと思います。
私もそう思って常に面白いこととか、どうやったらこれを実現できるかとか考えています。あらゆることを無理だと思わず、1歩ずつでも考えながら進んでみるといいと思います。そうすると今まで見えなかったものとか、意外とストレスが減ったりするんじゃないかなと思います。
今日はこの辺で。そろそろ居酒屋のフードメニューでも変更しようかなと思ってます。楽しみにしていてくださいねー(‘ω’)ノ
こんばんは。今日もたくさんご予約ありがとうございました!
今日は雪もそんな降らずに楽な1日でしたね!
ランチでは4種類しかないですが、今日は3種類出まして、味とボリュームも好評を頂きました!
ありがとうございます!
ランチでは種類は少ないものの、手間とコストをよりかけてお客様に提供しているので満足率が高いのではないでしょうか?
本日は海鮮丼ご紹介します!
海鮮丼980円(税込)です!とにかくボリュームがいい!これだけ海の幸が乗っかって980円!
この価値をぜひ一度体験してもらいたいなと思います!
さて、最近ランチを始めた訳ですが、次は夜遅い時間の営業について考えています!
2時くらいまで営業したいなと!
でもただやってるだけじゃつまらない!バーのように飲み物が豊富になったり、アミューズメントのようなものを提供したら面白いんじゃないかと思ってます!たとえばートランプとか、ダーツとか、ジェンガとかね。それから店の雰囲気がやたらエロいとかやたらホラーみたいとか、100万のドンペリ売ってるとかね。とにかく面白いなって思うこたやりたいなって思いました( ̄∀ ̄)
皆さんのニーズとか意見貰えたらうれしいです!
明日は土曜日ですのでランチ、居酒屋ともに利用価値あると思うんで来てくださーい( ´ ▽ ` )
こんばんは。昨日からの豪雪で雪片付けも大変ですね。店の前開けるだけでも一苦労でした。ってことで除雪機買ってみた!これで駐車場ももっと確保できるはず!!ってか今まで庶民の味方の隣に小出第2体育館があるんですけど、そこに車を止めていたお客様が多かったみたいですね。まあ広いし、市のものだしって感じで皆さん利用していたと思うんですけど、それが冬になると雪で埋まっちゃうんですね( ;∀;)ってことで店の前に停められねえかと考えて除雪してたんですけど意外にいける(‘ω’)ノ店の前っていうんで停めていいんかななんて思っていた人もいたと思うんですが、オッケーですよ!ていうか冬はそこしかとめれん( ゚Д゚)ってことでじゃんじゃん店の前に停めてください。ポイントは斜めに停めることです。斜めに停めないと道路まで出る車もあると思うんで、斜めなら普通車でもいけるでしょう!たぶん5、6台は停めれる!!!あんま広くないけど、店の入り口にも近いし、お客さんも都合いいよね!
今日からランチ始めて、どうせ一人も来ないよなー誰も知らないしなーなんて思ってたら来てくれました(*´ω`*)マジあざす!ってなりました!ランチは特に車で来ると思うんでぜひ、店の前に駐車してご来店してくださいね!
そしてこの投稿ももっと面白く見てくれる人に有益であってほしいので、カジュアルに面白いことや、店のちょっとした変化などどんどん書いていきたいと思います!ぜひHPのブログを購読してください。
それでは本日も居酒屋時間はじまりはじまり!!!
明日12月13日からランチ営業始めます!
1000円以下で贅沢なランチをご提供します!
種類は少ないですが、本当においしいものだけを提供します!
時間は11:00〜14:30です!
冬は駐車場ありませんが、路肩に複数台停められのでお願いします。
メニューご紹介
・鶏土鍋御膳
・海鮮丼
・自家製カレー
・牛ステーキ定食
の4種類のみとなります!
友達、家族、会社仲間と色んなシーンでお使い頂ければと思います!
尚、これに伴い、定休日を火曜日に致します!今週も日曜は営業しますのでご利用ください!
居酒屋時間は変わらず17:00からやってます!
皆様のご来店お待ちしてます!
こんにちは。最近ホリエモンにはまっています。そんな中こんなこと言ってました。飲食店の究極はスナックだと!スナックはどんな小さな町にも存在しているし、食材が少ないので廃棄ロスもない。また飲食の最大の売りは人であると思うから、スナックは最強なんだと。
確かに。。と思ってしまうところもありますが、まあそれも一理あるくらいな気持ちでした。飲食店はここ数年ずっと厳しい世界だといわれてきていますが、それも店舗の増えすぎのせいで仕方のないことですね。ですが、その世界にも繁盛店は無数に存在しているので、というか人間食うことからは逃れられないので、この業態が終わることはないでしょう。
当店では12月で開店から半年がたちますが、まだまだやりたいことはいっぱいありますね。いろんな企画やりたい思います。今思いついたのだと、相席屋のイベントや、テーマを絞ってそれについてまったく知らない人同士が話し合える立ち飲み会とか開催してみたいですね。テーマのたとえでいうと、「仕事やめたい人」とか「海外旅行に行きたい人」とか「魚沼市の米海外に売りたい人」とかかなりの人数が興味を持っていることなら人集まる気がするので。
そういう人生の出会いの場としても使ってもらえる店にしたいなとか思いつきました。
コメントとか、やりたいねとか皆さんの意見もネット上でコミュニティツールとしても活用してもらいたいと思いますので、どしどしお寄せください!